俺は葉っぱで飲む人に「急須の化学」

「俺は葉っぱで飲む」というポスターやチラシがありました。

静岡茶のPRなのですが、あまりパッとしませんでした。急須で淹れた方が美味しいとわかっている方には当たり前のことでも、急須を持ったことがない人にはチンプンカンプンでしょうね。

chirashi_1

そこで「急須の科学」です。

3月10日の茶学の会は三重から稲垣さんに来ていただいて「急須の科学」です。

茶学の会は元「お茶の里博物館」館長の小泊先生が会長をしているお茶の研究会です。といっても肩肘張らず興味深い講師のお話が聞ける講演会です。

今回の「急須の科学」は問い合わせが多いようなので盛況になりそうです。

紅茶もお湯を沸かすポットの材質(アルミ、鉄、銅)でかなり味が変わってしまいます。日本茶の急須は、なぜ常滑が有名なのか?なぜ朱なのか?帯網急須で淹れるとなぜ美味しくなるのか?南部鉄器で淹れたらどうなるのか?翡翠の急須で淹れるとどうなるのか?など少し考えただけでもなぞだらけです。面白そうです。

茶学の会は、緑茶に限らず茶の湯、紅茶、中国茶、発酵茶などお茶に関することは幅広く学ぶことができます。毎回、興味が尽きない内容です。

講演は、だれでも500円で聴衆可能です。お茶は、大人の学びを満足させる学問であり、園芸でもあり、屋外の茶摘から飲めるお茶にする加工までの工程は興味深いものであり、できたお茶を飲みくらべるのも楽しく、料理の研究もありです。そのうえ健康に良いです。

こんなに面白いのに残念なことがあります。内容ではなく、これからのお茶業界を背負う若者の参加が少なく、あまり興味をしめさないようです。生まれた時からお茶と共に育ったことで興味がわかないのか、お茶は緑茶一辺倒になりウーロン茶、紅茶に関心がないのか。はたまた斜陽産業になりつつあるお茶業界に見切りをつけたのか?

ひとつ提案です、「葉っぱで飲む」のを推進するなら急須つきの煎茶を販売したらどうでしょうか?高級な急須でなければセットでも1000円以下で販売できると思いますが。

 

国産紅茶のティーパーティー

静岡新聞より

http://www.at-s.com/news/detail/474564013.html

国産紅茶ブランド確立へ 3月に藤枝でイベント

(2013/2/ 5 08:45)

 国産紅茶の普及を目的に、県志太榛原農林事務所は3月6日、消費者を招いたイベントを藤枝市で開く。管内の緑茶生産者が製造した紅茶を、創作コース料理やスイーツとともに振る舞う。「茶どころ・静岡」の新たなブランド確立を目指す。
イベント「国産紅茶のティーパーティー」は、仏、伊料理を手掛ける大塚修弘シェフ(ザ・グランドティアラ藤枝)が、国産紅茶向けにコースランチを提供。菓子職人3人による地元産紅茶を使ったスイーツ試食会も予定する。
国産紅茶は海外産に比べ、渋味の少なさが特徴。同事務所によると、紅茶など発酵茶の管内生産量は27トン、売上高は1億1千万円で「県内屈指の紅茶産地」 (茶業農産課)という。2012年には管内の生産、商工、農林事務所が官民一体で研究会を設立。国産紅茶の品質向上と販路開拓に関する研修を重ねてきた。 事務所の古川信好茶業農産課長は「イベントを通して、国産紅茶産地のPRとマーケティングにもつなげたい」と期待する。
イベント参加費は1500円で、定員は先着50人。事前申し込みが必要。問い合わせは県志太榛原農林事務所<電054(644)9225>へ。

 

国産紅茶の普及を目的にしているのに水曜開催で、定員50人。

これって業界関係者しか来ないですよね。一般消費者の参加余地がないです。

せめて土曜か日曜開催にして、定員オーバーで創作料理は味わえなくても展示くらいはしてほしいです。なぜって?平日では、私も参加できません。

せめてYouTubeに様子をUPしてもらえませんか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

山田長政祭り

タイの屋台が沢山出るイベントです。
画像

タイランドにいる気分になれます。
タイ料理の屋台が数多く並びます。
もちろんタイビールも各種あります。
三輪タクシーのツクツクは、お決まりですが、
タクシーまでありました。
画像

バンコクでは、主にタクシーを利用します。
なぜかと言うと、タクシーにはメーターとエアコンが装備されています。
ツクツクは、オープンカーで気持ちいのですが、排ガスを浴びます。
値段交渉もしなくてはいけないので、意外と高くつきます。
初めて見る、紅茶を発見しました。
画像

有機の国産紅茶です。
飲むのが楽しみです。

静岡サンバカーニバル

昨年は同じ日に「静岡新茶まつり」を催していたのですが、
今年はないようです。
昨年、新茶祭りに出ていた小型の柔捻機を探していたのですが、残念です。
恒例の「静岡サンバカーニバル」は、例年通りに開催されていました。
画像

昨年よりも、多くの見物人が沿道を埋めているようです。
画像

おもわず、踊りたくなってしまう楽しいイベントです。
カメラマン、ビデオマンが多いですね。
この人達は、ダンサーが通り過ぎると一緒にいなくなります。
後ろに続くバンドチームも楽しいですよ。
画像

にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ   お茶・紅茶をさらに詳しく。
にほんブログ村